7月29日、7月30日の2日間に渡って秋葉原で行われた野村総合研究所主催の「bit.Connect ハッカソン」に参加してきました。
私自身はじめてのハッカソン参加ということもあり、色々と目新しいことがあったので簡単にレポートを書きます。
ハッカソンのテーマ
このハッカソンのテーマは「働き方改革・仕事効率化を実現しよう」というものなのですが、7月29日の朝から徹夜で7月30日の昼過ぎまでプログラミングが行われるというテーマに反したハッカソンでした。
私は22時過ぎに一度帰宅したのですが、その時点で8割方の人が残っていました。はじめてのハッカソンにしてはかなりヘビーなものに参加してしまったと思いました。
ハッカソン風景
プログラミングに夢中になっていたため、あまり写真をとっていないのですが、雰囲気を少しでも感じ取っていただけると思います。
入り口の立て看板
お弁当
2日間ともお昼のお弁当が無料で提供されました。上の写真は初日に食べたまい泉のハンバーグ弁当です。
差し入れ
途中、おにぎりとレッドブルの差し入れがありました。レッドブルは通常タイプとシュガーフリーが選べました。後、きれいなお姉さんが開栓してくれました。
結果
参加チームは31チームで賞は全部で9つなので倍率はおおよそ3.4倍でしたが、我々は入賞できませんでした。ですが、はじめてのハッカソンだったので参加することに意義があったと思います。
後、我々のチームは普段C#で開発を行っているメンバーが多いので、今後のハッカソンに向けてC#の勉強もしたほうがいいと実感しました。
コメント