Uncategorized ディープラーニング検定E資格の勉強記録 現在開発を行なっている機械学習を用いた株式の分析システムでデータの収集や統計指標の計算を行なってきましたが、肝心の機械学習で株式の分析を行うための知見が足りていないことを実感してきたので勉強ついでに資格をとってしまおうと思いました。 日本デ... 2019.05.11 Uncategorized
システムトレード Pythonで日本株の月次平均収益率を算出するスクリプトを開発した これまでの開発でKABU+から様々なデータを取得できるようになったので、そろそろデータの活用をしたいと思い適当な統計指標を探していたところ、下記の本に記載されている「月次平均収益率」が簡単で有意義な統計指標だと感じました。 完全独習 統計学... 2019.03.30 システムトレードプログラミング
システムトレード Pythonスクリプトのリファクタリングを実施した 前回の記事でお伝えした通り、開発状況をGitHubに公開するようにしましたが、ソースコードは動けばいいというような感じでコーディングしていたので見映えがあまりよくありませんでした。 今回は既に運用している、「KABU+からCSVファイルを日... 2019.03.02 システムトレードプログラミング
システムトレード システムトレード開発基盤の開発状況をGitHubに公開します 現在システムトレード開発基盤を構築していますが、今まではスクリプトにデータベースアクセスユーザのパスワードや、接続している外部サイトのID・パスワードをスクリプトにベタ書きしていたためGitHubに公開することができていませんでした。 上記... 2019.02.21 システムトレード
システムトレード Pythonスクリプトの成否をSlackで通知する これまでPythonで作成したスクリプトにロガーを仕込んでいましたが、毎回sshでサーバに接続して確認するのが億劫だったのでログと同時にSlack通知するようにしました。 2019.01.29 システムトレード
システムトレード KABU+で取得したデータから日経平均株価の回帰分析を行う 前回まででKABU+から取得したCSVファイルをもとにデータベースへのインポートまでを行いました。 今回からはインターネットから取得したデータを利用して実際に株価の分析を行ってみました。 www.kato-eng.info www.kato... 2018.12.30 システムトレードプログラミング
システムトレード KABU+で取得したCSVファイルをデータベースにインポートする 前々回KABU+で株価データのCSVファイルを取得しましたが、CSVファイルのままだとデータの加工や集計に不便なのでデータベースを作成することにしました。 www.kato-eng.info 現在CSVファイルの取得はConoHaのVPSを... 2018.12.29 システムトレードプログラミング
システムトレード KABU+で取得したCSVファイルを定期的に圧縮する 前回KABU+で株価データのCSVファイルを取得しましたが、そのまま保管しているとサーバーのストレージ容量を圧迫してしまうので年月ごとにzip形式で圧縮するスクリプトを作成しました。 www.kato-eng.info 2018.11.20 システムトレードプログラミング
システムトレード KABU+で過去の株価データを全て取得する 株のシステムトレードを行うために株価データを取得する方法を探していたところ「KABU+」というサイトが良さげでした。 kabu.plus こちらのサイトは有料サービスですがStandardプランで月額1080円で安定して株価や投資指標のデー... 2018.10.31 システムトレードプログラミング
英語 2018年7~8月 英語学習結果14.15ヶ月目 7月と8月は引っ越しによりインターネットが使えなかったため英語学習の記録が残せなかったため、使用した教材だけを記録していきます。 ※前回の記録 www.kato-eng.info 2018.09.27 英語